三角を塗る練習ができるぬりえ教材がダウンロードできます。
今回のぬりえ教材は、ステップ1(初級)、ステップ2(中級)、ステップ3(上級)の3種類あります。
お子さんに合った教材でぬりえの練習をしてみてくださいね。
【ハロウィン】ダウンロード
⇓⇓クリックするとダウンロードできます
ステップ1 太い枠・色つき~目・鼻・口を塗ろう~
ステップ2 太い枠・色なし~目・鼻・口を塗ろう!まわりも塗ってもいいよ~
ステップ3 細い枠・色なし~全部塗ってみよう~
【ハロウィン】ステップ1~ステップ3の使い方
ステップ1 太い枠・色つき~目・鼻・口を塗ろう~の使い方
ステップ1の特徴は
●目・鼻・口以外のところは色がついているので、どこを塗ればよいのか分かりやすい。
●枠線が太いので、不器用なお子さんでもはみ出しにくい。
枠の中をはみ出さないように塗ってみましょう。
はみ出さないように塗ってもらうために、
- はみ出さずに塗るお手本を見せる
- 小さく手を動かす、手をゆっくり動かすなどコツを伝える
- 「ここ、はみ出しているよ」「ここ、上手にできているね」など声かけをする
このような工夫をしてみましょう。
ぬりえに苦手意識があるお子さんは、はみ出して塗ってもオッケイです。まずは、枠の中を塗ったことを褒めましょう。
ステップ2 太い枠・色なし~目・鼻・口を塗ろう!まわりも塗ってもいいよ~の使い方
ステップ2の特徴は
●枠線が太いので、不器用なお子さんでもはみだしにくい。
●目・鼻・口以外のところも色がついていないので、ステップ1よりは形を把握するのが難しい。
まずは、目・鼻・口の枠の中をはみ出さないように塗ってみましょう。
ステップ1と違い、色がついていないので、形を目で捉える練習になります。
目・鼻・口以外のところは塗っても塗らなくてもオッケイです。
はみ出さないように塗ってもらう工夫はステップ1と同じです。
特に、集中が短いお子さん、ぬりえがそこまで好きじゃないお子さんは、目・鼻・口だけ塗ったら「出来上がり」にしましょう。
ステップ3 細い枠・色なし~全部塗ってみよう~の使い方
上手に塗れるようになったらステップ3にチャレンジしてみましょう。
一つ一つの枠をしっかり見て、はみ出さないように手を動かせたらぬりえマスターです。
まとめ
今回は、目・鼻やフラッグなど、主に三角を塗る練習をすることができるぬりえです。
三角は四角よりもはみ出さないように塗るのが難しく、さらに細かい鉛筆のコントロールが練習できます。
ぜひチェレンジしてみてくださいね。
「鉛筆の正しい持ち方の促し方」や「鉛筆の練習方法」はこちらの記事にまとめています↓↓
もうすぐハロウィンだね!ぬりえで遊んで気分を高めよう!
コメント